NEWS DETAIL 部屋の状態が悪くてもマンションの売却は可能?リフォームは必要?
マンションの売却を検討しているときに室内のリフォームをすべきかどうか迷われていませんか?
たしかに室内の状態が良ければ高い値段で売却できることもあります。
しかし、リフォームをした結果、売却価格が下がることもあります。
売却前のリフォームはしっかりと検討して慎重に判断したほうがいいでしょう。
基本的には個人でマンション売却する場合はリフォームは不要です。
売却前のリフォームが不要な理由
①買い手の好みに合わない
中古マンション購入を検討している人の中には、購入後にリフォームを検討している人も多くいます。リフォーム前程で購入を希望している方は自分好みの内装にリフォームをしようと考えています。自分の理想と合わない内装になってしまっていることで検討対象から外れてしまうこともあります。
②リフォーム費用の上乗せ
マンションをリフォームした場合は数百万円の費用がかかります。その費用を売却価格に含めようとすると当然ながら売却価格が高くなります。
リフォームをすることで近隣の他の物件の相場よりも高くなり買い手がつきにくくなります。売り出し価格が高い中古マンションの売却は難しくなります。リフォームを実施してもリフォームを費用を回収するほど高くは売れないことが多いです。
中古マンションは築年数で相場が決まる
基本的に中古マンションは築年数で相場が決まります。築年数が古くなれば内装がキレイだったとしても売却価格は下がります。買い手が気にしているのは内装ではなく築年数や売却価格です。リフォームをしても築年数を改善できるわけではありません。
中古マンションを購入する多くの方は「安くマンションを購入して自分でリフォームしたい」と考えています。買い手に好みに合わなければ数百万円のリフォームをしても売れない可能性があります。
売却前のリフォームに費用をかけるよりは内覧のためのハウスクリーニングやホームインスペクションによる物件診断に費用をあてるほうがよいでしょう。
しかしリフォームが必要な場合もあります。
売り出してしばらくたっても売れ残ってしまう物件はリフォームが必要の可能性が高いです。 リフォームをするには数百万円の費用がかかるため自分一人でリフォーム実施の判断をするのは難しいでしょう。
売却を検討したときは、まずはリフォームをする前に実施が必要か不動産会社に相談してみましょう。
柏市にて不動産売買を手掛ける当社の相談実績は2,000件以上!不動産売却(買取・売買)のことでお悩みなら「ハウスドゥ!柏駅前店」へご相談ください。
ハウスドゥ!柏駅前店
所属団体:(社)千葉県宅地建物取引業協会
免許番号:千葉県知事(1)第16975号
保証協会:(社)全国宅地建物取引業保証協会